三方パラペット
パラペットの形状と、屋根の勾配、軒の出等を設定して、三方パラペット屋根(片流れ屋根と外周のパラペットの組み合わせ)を一括で配置します。
- ツールバーの(パラペット)をクリックし、続けて部材種類の(三方パラペット)をクリック
*「配置(D)」の「パラペット(T)」⇒「三方パラペット(S)…」を選択しても同様です。ダイアログが表示されます。 - 名称(パターン)、パラペット高さ、軒基準高、(屋根の)勾配、軒の出、ケラバを指定
・名称(パターン) … パラペットの形状パターンをリストより選択
※形状パターンをユーザー定義で追加登録できます(パラペット追加登録)
・パラペット高さ … 屋根基準高からパラペットの上端までの「H」の高さ
・軒基準(屋根基準高) … 配置階の軒高からパラペットの下端までの高さ(マイナス値も設定可能)
・手摺 … 手摺タイプをリストより選択(パターンによっては手摺はつきません。)
・勾配 … 内側の片流れ屋根の勾配
・軒の出 … 内側の片流れ屋根の軒の出
・ケラバ … 内側の片流れ屋根のケラバの出
※屋根面の属性、軒先厚などの設定は(面設定)で記憶している内容を利用します - 「OK」をクリック
- 三方パラペットを配置する範囲を多角で指示
*屋根範囲は起点を選択、またはダブルクリックで閉じます。 - 続けて、片流れ屋根の基準点と流れ方向を指示
*「面設定」と同様に、高さの基準となる位置(矢印の先端)をクリックし、流れ方向(矢印の向き)を合わせてクリックします。 - 最後に、パラペットがある位置を連続配置で指示
*外周部のうちパラペットがある位置を、起点-中点-・・・-終点と順にクリックし、最後に建物外側でダブルクリックします。
*指示した条件に合わせて、三方パラペットが一括で配置されます。
屋根自動配置による三方パラペット
片流れ屋根の流れ方向(東西南北)を指示して、建物形状によりパラペットの位置を自動判断して配置する「三方パラペット屋根の自動配置」を行う方法もあります。
比較的単純な形状であれば、そちらの方がより簡単に三方パラペット屋根を配置できます。
- ツールバーの(屋根自動配置)をクリック
*ダイアログが表示されます。 - 「三方」から、屋根の方向を選択
*仮想の屋根形状が表示されます。 - 「自動作成」をクリック
*屋根が配置されます。
屋根自動配置の作成条件などの詳細は「屋根自動作成」のヘルプをご覧ください。