建具呼称配置

建具の幅・高さを指定して配置します。

  1.  (建具呼称配置)をクリック
    *上のような「建具呼称配置」ダイアログが表示されます。
  2. 「分類」を「玄関建具」「外部建具」「内部建具」「浴室建具」「和室建具」のいずれかをクリック
    *水色の項目が選択項目になります。
  3. 「メーカー」のリストから対象となるメーカーを選択(物件概要の建物仕様ページで「建具部材指定」にチェックを入れると選択可能になります)
  4. 「建具種類」の一覧から配置する建具種類をクリック
  5. 「面材」「付属品」「入隅」「区分」の条件をクリック
    *選択している分類によって、表示される条件は異なります。
    *規格一覧リストに選択した条件と一致したリストが表示されます。
    *「面材」「付属品」の情報は規格一覧の絞込だけではなく、配置する建具の情報も設定します。
    *「区分」は複数選択できます。
  6. 玄関建具・内部建具の場合、「シリーズタイプ」「デザイン」「色柄」を指定します。
  7. 「規格一覧」から呼称をクリック
    *一覧は表形式になっています。行と列が交じ合わさる白色の箇所を選択します。
    *右側にサムネイルが表示されます。
  8. 「上端高」「建具幅W」「内法幅w」「建具高H」「開口高h」「縦枠見付」「上枠見付」「下枠見付」
    「額縁見付」「鴨居見付」の値を確認し、「OK」をクリック
    *選択した建具によって表示される項目が異なります。
    *「上端高は建具初期値設定ツールの設定に従う」チェックOFFの場合は外部建具初期値2000、その他は開口高hを参照
    チェックONの場合は建具初期値設定ツールで設定されている上端高さに従って配置されます。
    *数値を変更した場合は、「規格一覧」で選択した呼称と異なる建具になります。
    *「配置モード」ダイアログが表示されます。
  9.  配置モード「二点中心配置」「中心点指示配置」「逃げ幅指定配置」のいずれかを選択し、配置箇所に配置モードに応じて起点等を指示
    配置モード
二点中心配置 起点-終点-方向(外側)の3点を指示起点-終点で指定した間の中心に、建具の中心点がくるように配置
中心点指示配置 建具の中心点の配置箇所を指示し、方向(外側)を指示
逃げ幅指定配置 基準位置(枠内、枠外)を指定し、入力点から基準位置までの逃げ幅を指定し配置
メーカーについて

物件概要の建物仕様ページで「建具部材指定」にチェックを入れると選択可能になります。

物件概要の建物仕様ページで選択したメーカーが初期設定になります。

追加

規格一覧に指定したいサイズが無い場合に追加することができます。
選択されている条件(規格一覧)に追加されます。

  1.  「メーカー」のリストから「オリジナル」を選択
  2.  ダイアログ右上の「追加」をクリック
    *「追加」ダイアログが表示されます。
  3.  「建具枚数」「窓区分」を選択
    *「窓区分」は、外部建具のみ選択できます。
  4.  「建具幅W」または「内法幅w」、「建具高H」または「開口高h」に数値を入力
    *建具によって、入力できる箇所が異なります。「建具幅W」と「内法幅w」、「建具高H」と「開口高h」は入力可能などちらか一方に数値を入力すると、もう一方は見付の数値を参照し自動で数値が反映されます。
    *外部建具は、「呼称W」「呼称H」も入力できます。
  5.  「追加」をクリック
    *追加した呼称は、規格一覧では※印が表示されます。

「追加」が行えるのは「メーカー」で「オリジナル」が選択されている場合のみです。

規格一覧の右クリックメニュー

規格一覧のリストを右クリックすると「追加」「編集」「削除」が選択できます。
「編集」「削除」は、先頭に※がついている「追加」された呼称を指示した時のみ選択可能です。