階基準高さ:(10040008)

表示方法が立面の場合に(階基準高さ)をクリックすると、階基準高さのダイアログが表示され、各階層の階高や階下基準等を変更することができます。階層数が多い場合は、スクロールバーが付きます。

数値は半角で入力
「高さ設定」で数値を入力する場合は、必ず半角で入力してください。
[Enter]キーで確定
「高さ設定」で数値を変更後は、必ず[Enter]キーで確定するようにしてください。
確定しないと、変更が無効となる場合があります。
階基準高さの根拠

物件概要設定で設定する「軒高」により、階基準高さの初期値が決まります。

基礎パッキンを利用する場合は、基礎パッキンの厚みを「階基準」に含んで入力してください。

基礎高さ

ここで指定する基礎高さは、外観パースなどの3D表現に反映されます。基礎伏図や矩計図などの基礎高さは、「1階階基準」高さから「土台」の高さを引いたものが利用されます。

FL(床仕上天端)について

FLは階基準に床高を加えた高さとなりますが、このときの床高は、ホール(ホール属性)の床高を基準とします。

最高高さの補正

このダイアログ上では最高高さの数値変更はできませんが、「設定」→「最高高さ設定」にて、補正値の入力や端数処理が可能です。端数処理の設定は、立面図・断面図・矩計図の図面出力(図面一括出力も含む)に反映されます。

数値入力制限

それぞれ入力範囲は、「-99999~99999」mmです。