操作概要(立面図)

立面図を起動すると、自動的に変換処理が行われて南面の立面図が表示されます。
他方位の面を表示したい場合は希望する方位のアイコン(南)、(東)、(北)、(西)をクリックします。
外構図の真北方向の指定や表示回転に拠らず、プラン図の向きに合わせた方位となります。
プラン図の画面上方向を北、右方向を東、左方向を西、下方向を南とします。

 

自動作成された立面図や付加データの線分についてを削除、移動等の集することはできません。

作成条件・表示内容

自動作成された立面図の軒先・軒裏形状、破風形状、サイディングの有無などの条件を変更したい場合は、(作成条件)を開き、内容を変更した上で「立面図作成」をクリックし、再作成を実行します。

軒高寸法、屋根勾配、軒の出やケラバの寸法表示の有無、および軒高寸法の表示内容を変更したい場合は、(自動生成)を開き、内容を変更します。

部材の編集

建具、ポーチ、テラス、バルコニーの部材については、立面図上から設定ができ、サイズや位置を変更することができます。
対象を(要素選択)で選択し、右クリックメニューより「高さ設定」を選択すると、各部材の設定ダイアログが表示されます。

加筆

立面図の記載内容に追記したい場合は、画面左側の作図機能の(線)、(文字)、(寸法線)などを使って、加筆を行います。
立面図で加筆した内容は、(要素選択)で選択し、削除、移動等の編集を行えます。

図面出力

立面図の内容を確認した上で、(図面出力)を実行し、図面データとして保存します。
ここで保存した図面(詳細図)は、図面マネージャで読み込みレイアウトして、図面一式を作成します。

 

図面マネージャの操作で立面図を図面出力(図面作成)することもできますので、必ずしも立面図プログラム上で図面出力を実行しておく必要はありません。