図面マネージャの処理概要

図面マネージャでは、複数の図面ページをまとめて保存した「図書」というデータ単位で管理します。
ひとつの図書にはひとつの「マスター図面枠」を設定し、マスター図面枠を変更すればすべての図面ページの図面枠が置き換わります。
統一した書式を利用できます。
図書内のそれぞれの図面ページには、平面図や立面図、配置図などの詳細図データのほか、面積表や凡例表などの各種表などを読み込みレイアウトし、それぞれのプランで作成するデータとリンクして処理されます。
作成した図書は、別のプランでテンプレートとして利用でき、自社仕様の図面一式の作成が簡単にできるようになっています。

新規作成から図面を作成する
  1. (新規作成)をクリック
    *「マスター図面枠の選択」画面が表示されます。
  2. 図面枠を利用するかを選択し「OK」をクリック
    *あらかじめ用意したマスター図面枠を利用するか、マスター図面枠自体を利用しないこともできます。
    *意図した図面枠データがない場合は「図面枠の作成/編集」を行います。
  3. 「マスター図面枠を利用する。」を選択した場合、ファイルを選択し「OK」をクリック
  4. 「図面の追加」で「図面枠設定」「図面名称」「図面No」「図面作成日」を指定し、「OK」をクリック
  5. 「図面リンク」「表リンク」「文字リンク」を利用して、用紙上に要素を読込みレイアウト
    *「図面リンク」では、各プログラムで作成する詳細図を選択して読み込みます。
    *「表リンク」では「表作成」プログラムで作成した表を選択して読み込みます。
    *「文字リンク」では、物件概要や数量算出結果などの起動中プランに関する文字情報を選択して読み込みます。
  6. 2ページめ以降を追加する場合は、左側の図面ビューの図面のをクリック
    *図面ビューの図面を右クリックし「図面の追加(A)」を選択してもかまいません。
    *③~④の操作を繰り返します。
  7. 図面作成後、必要に応じて(印刷)または(保存)をクリック
    *「ファイル(F)」-「2次元CADデータとして出力(C)…」を選択するとJW_CADやAutoCAD形式にも保存できます。
テンプレートから図面を作成する
  1. (テンプレートとして開く)をクリック
    *「ファイルの選択」画面が表示されます。
  2. 図面(図書)を選択し、「開く」をクリック
    *「取り込み図面選択」画面が表示されます。
  3. 利用する図面にチェックを入れて「開く」をクリック
    *選択したページの一覧が左側の図面ビューに表示されます。
    *「加筆データ削除…」ボタンから、加筆データの有無を設定します。
  4. 図面ビューの各ページをクリック
    *リンクの内容が更新され起動中プランの図面や面積表などが表示されます。
    *各プログラムで詳細図を保存済みであればそのまま読み込み、保存されていないものでも可能なものは自動作成されます。
    *図面が作成されていない図面リンクをダブルクリックすると関連するプログラムを起動でき、そこで条件を入力して図面を作成します。
  5. 図面作成後、必要に応じて(印刷)または(保存)をクリック
    *「ファイル(F)」-「2次元CADデータとして出力(C)…」を選択するとJW_CADやAutoCAD形式にも保存できます。
加筆データ削除ボタン

取み込み図面選択ダイアログの右上に「加筆データ削除…」ボタンがあります。

選択図面編集で加筆したデータを図面ごとに「削除する」か「削除しない」かを設定します。

初期値は「削除する」設定になっていますので、テンプレートとして図書を読み込む際は確認することをおすすめします。